寺子屋もうすぐ500人。4本連続公認リリース!その2!
はい、そういうわけでございまして!
好評活動中の寺子屋サルできが、いよいよ500人の壁を突破しそうです。
本格活動開始から約半年での500人。
このスピード拡大は、裏を返せば、
初心者iPhoneアプリ開発者がいかに困っていたかということの証明でもあります。
それだけiPhoneアプリ開発が「ムズカシイ」ということでもありますし、
それだけiPhoneアプリが「作ってみたい」というモノであるということでもあるわけです。
これから開発しようと思う人、いらっしゃい。
無事リリースできた人、おめでとうございます。
そんな無事リリースできた公認アプリスト、
4人連続ご紹介の本日は2人目です。
では、始めましょう!
サルでき公認アプリ祭り
第2弾となる公認第29号は、こちらのアプリです!
来ましたねー。
実用アプリ。家計簿です。
しかも単に家計簿をつけるだけでなく、
マネー探偵の名のとおり、
残高入力をベースに、
お金をいくら使ったかをアプリが教えてくれます。
初期残高を入れておいて、
その日の残高を入れて、
差額を思い出しながら潰していく感じ。おお~。
内容はみなさまも使ってチェックしてくださいね。
ということで、1点フィードバックを。
さすがにこのくらいのアプリになりますと、
どうしてもヘルプが必要になってきます。
とはいえヘルプページを組み込んでおくと、
何か修正があったときにいちいちアプリをバージョンアップしなければなりません。
そこでかめくすさんが何をしているかというと、
オンラインヘルプ、という名のブログリンク。
コレです。コレ超頭イイ。
かめくすさんはライブドアブログを使われていますが、
最近のブログは、スマートフォン対応がしっかりしてきましたので、
フルサイズのWebビュー作ってポンとナビゲーションにPUSHすると、
アプリにキレイにハマります。
こうしておけば、
アプリっぽさは崩さずに、
ヘルプだけカンタンに書き換えられるようになるわけです。
環境構築タダ。スマートフォン対応良好。サポートページを転用可能。
コレ、必須かもしれませんね。
それでは、
そんな本格派アプリクリエイター。
かめくすさんからいただいたメッセージをご紹介しましょう。
私は、サルできに影響を受けて、
ついにiPhone用家計簿アプリを作ってしまった者です。
私が無事にアプリを作成、公開できたことについて
お礼を伝えたく、メールいたしました。
サルできを拝見したのが1年前のお正月です。
それまで何となくアプリを作れたら楽しいかもなぁと考えていた私は、
サルできをきっかけにアプリを作るぞと決意し、
いきおいでMacBookを購入してしまいました。
そのあとしばらくアプリ作成には取り組んでいなかったのですが、
昨年10月にふと思い立ってObjective-Cの勉強を始め、
ついに先週AppStoreで「マネー探偵」という家計簿アプリを公開できました。
こんなアプリがあったらいいなーと思ったものが
実際に少しずつ出来上がっていくのは本当に楽しく、
昨年10月からの3ヶ月あまりはとても充実した毎日を過ごすことができました。
私がアプリを作れたのは、サルできに出会ったからだと思います。
寺子屋サルできも利用させていただきました.
かめくすさんよりアプリの説明
「マネー探偵」は、自分のペースで続けられるシンプルな家計簿アプリです。
〈このアプリの特徴〉
・お金の使い道を毎日入力する必要はありません。
毎日こまめに入力すればもちろん詳しくお金の使い道を把握することができますが、1週間に1度程度まとめて入力してもおおまかに家計を把握できます。
→あなたのペースで気楽に家計簿を付け続けることができます。
・お金の使い道を簡単に入力できます。
「マネー探偵」は、あなたが今日いくら使ったか(またはもらったか)をアドバイスしてくれます。
あなたはそのアドバイスにしたがって何にお金を使ったかを思い出して入力するだけ。
→いくら使ったかを教えてくれることで、想像以上にお金の使い道を簡単に入力できます。
〈なぜ「マネー探偵」はいくら使ったかをアドバイスできるの?〉
それは、マネー探偵への入力方法が特徴的だからです。
マネー探偵には、お金の使い道のほかに財布や銀行の残高も入力します。
あなたがいま財布や銀行にいくらあるのかを教えるだけで、マネー探偵はいくら使ったか、またはいくらもらったかを計算できるのです。
少なくとも月に1度は財布や銀行の残高を入力する必要がありますが、お金の使い道を入力するたびに残高を入力する必要はありません。
現在の残高を入力するというほんの少しの手間をかけるだけで、家計簿入力が楽になります。
きっと入力を終えるたびにちょっとしたすっきり感を味わうことができると思います。
〈使い方〉
1. 初期設定をする(一度のみ)
このアプリを使い始めるときの財布や銀行の残高を入力します。
2. お金の使い道(もらった理由)を入力する
(1) 残高入力
財布や銀行の残高を入力します。分かるものだけで大丈夫!
(2) お金の使い道を入力
日付、お金の使い道やメモを入力します。
3. 結果をみる
カテゴリごと、日ごとなどにお金の使い道を表示できます。
〈こんなこともできます〉
・予算設定
・カテゴリ名変更
・クレジットカード支払時期変更
・通貨単位変更
・入力内容修正
・入力データのメールによる転送
くわしい使い方はこちら
http://blog.livedoor.jp/kamekusu/
ご質問・ご感想はこちら
Twitter ID: @moneytantei
マネー探偵サポートページはこちらから
かめくすのページ
iTuneのダウンロードページはこちら
http://itunes.apple.com/jp/app/id414468421?mt=8
かめくすさん
リリースおめでとうございます!
内容的にここまでしっかりしたアプリは、
公認シリーズの中でも初めてだと思います。
MacBook購入からわずか1年で見事にここまで。。。
素晴らしいです。
紹介中には触れていないのですが、
ワタシ結構この探偵さんのシルエット好きです。
それと結果報告にさりげなく入っているサインも。
(絵もご自身で書かれたんですか?)
拡張展開はある意味どこまでもできるアプリだと思いますので、
iPhone家計簿のスタンダードを目指して頑張ってみましょう!
1iPhoneに1探偵。
よろしくお願いしまーす!
…
……
それから、
サルできホメ過ぎですぜ。
ここの管理人は調子に乗りやすいタイプなのでエサあげちゃダメです(^^;
今度はかめくすさんが次のニューカマーを育てていく番、
ということで、寺子屋ともどもよろしくお願いしまーす!
サルできからのお知らせ
サルできを読んで「ちょっとでも参考になったよ」というサルできストのみなさま。
アプリが完成した際には是非ご連絡下さい。
その際は一応こちらをチェックしていただけると嬉しいです。
新サルでき公認アプリへのエントリー方法
サルでき公認アプリとして、当ブログで勝手に宣伝させていただきます。