
はい、そういうわけでございまして!
サルでき流企業サイトの作り方、第35回になりました。いよいよ夏本番って感じになってきましたね~。みなさまいかがお過ごしですか?
照りつける灼熱の太陽
アスファルトから立ち上る熱気
車の中の激烈温暖化現象
満員電車の汗ばんだオッチャンの背中
地獄絵図。書いていてゲンナリしてきました。とりあえず今日も頑張っていきましょうね。水分補給は忘れずに行いましょうね。くれぐれも、仕事終わりの一杯のために、水分を我慢するのはやめましょうね。それで具合が悪くなった若き日のワタシからのアドヴァイスですよ。
さてさて。今回のウミネココーポレーション仮設広報部では、ボーナス支給明けの辰巳くん(新入社員)が、買い物報告を行っているようです。
急にお金が入ると人間ロクなことに使わないと言いますが……彼の満面の笑顔を見ると、まあそれはそれで良いかという気になってきますねえ。
ま、人生何事も経験です。後で後悔が襲ってきたら、ブログに書いて消化しましょ。
ということで、今回はお金の話。
前回まで続いた「SEO」の番外編という位置付けで、「SEM」について見ていきます。「O」と「M」、一文字違いが大違い。時間や手間をお金に換算する大人のシステム、「SEM」の世界へようこそ。やり手ビジネスマンになった気持ちで、エア札束を持ってゴー!
SEMって何だろう?
ではでは,今回は「SEM」のお話です。
「SEM」,新しい単語が出てきましたね。ちなみに,ここしばらくずっと話題になっていたそっくりな単語,「SEO」って何の略でしたっけ?覚えていますか?
そう,「Search Engine Optimization」の略でした。日本語では,「検索エンジン最適化」になります(この辺をちゃんと思い出したいアナタは,第26回をチェック!)。
では今回の「SEM」。同じように略さずに書くと,「Search Engine Marketing」と書きます。最後が「Optimization(最適化)」から「Marketing(マーケティング)」に変わりました。
マーケティングという言葉は結構よく聞きますよね。「マーケティング理論」とか,「マーケティング戦略」とか。最先端のオシャレ企業にいるオシャレなスーツとオシャレなメガネのイケてるレディース&ジェントルメンがやっている仕事,そうそう,そんなイメージです。

サルでき流 WordPressではじめる企業サイトの作り方
gihyo.jpで1年連載&無事完結
本連載では,「企業サイト作りビギナー」の方を対象に,WordPressを使った企業サイトの作り方(導入・カスタマイズ)&育て方(運用・アクセスアップ)のノウハウを,マンガを交えながら楽しくお届けします。

サルでき流 超実用 WordPressサイト作成塾
技術評論社から好評発売中
WordPressの使い方を楽しい語り口で、わかりやすく解説!画面付きの操作解説はもちろん、「しくみ」から丁寧に説明しているので、ホントに使える知識が身に付きます。初心者でも安心の「超実用」入門書!