空港はワクワクさんとグッタリさんでいっぱい
はい!そういうわけでございまして。
今週後半は出張で東京に来ておりました。
今はちょうど成田空港で沖縄帰りの飛行機を待っているところです。
さすが7月中旬の土曜日。各地に出発する方々で空港がごった返していますね。
……うむ、隣の席のちびっこよ。
ディスプレイをガッツリ覗き込むのやめてもらえないかしら、おじさん緊張するから。ね。
さてさて。
今回の旅の目的は何だったかと言いますと。
実は個人的にものすごーく気になっていたRPAツールがありまして。
それがこちら。
URL:https://service.biztex.co.jp
クラウド型RPAツール『cobit(コビット)』です。
こんなサイトを作っておきながら最新情報に疎いワタシ。
おそらくは元々結構有名なツールだったと思うのですが。
失礼ながら少し前にインターネット上で偶然バッタリ出会うまで、まったく存じ上げませんで。
でね。
・見ていたらなんだかすごーく気になりまして。
・そうなると我慢ができなくなりまして。
・数少ない交友関係をフル活用して、連絡を取らせていただいた。
という次第でございます。
作っている会社は『BizteX(ビズテックス)』さん。
写真はマーケティングチームの大家さん(左)とカスタマーサクセスチームの忽那さん(右)です。
(なんと嶋田代表ともお話をさせていただくという超絶待遇!本当にありがとうございます!)
みなさま最初は「コイツ誰?」だったと思います。
そんなワタシ対しても、最初から最後まで気さくに丁寧に対応していただきました。まずそれが嬉しくて、もー。
そうそう、「CS」と言うとよく聞くのは「カスタマーサティスファクション」だと思いますが、
BizteXさんでは『カスタマーサクセス』
ステキな考え方ですね。
満足させるだけじゃなくて、成功させないとね。という会社としての力強いメッセージがありましたよ。
さて、気になる『cobit』、もといコビット君。
手ほどきをしていただきながら、実際にロボットを作らせていただきました。
第一印象として。
圧倒的に『わかりやすかった』です。
ワタシも今まで、連載等を通じて複数のRPAツールを触らせていただいてきましたが。
コビット君が文句なくブッチギリで「おー!わかりやすいー!」という印象です。
もちろん、単純に「日本語」のアドバンテージもあるとは思うのです。
思うのですが、その部分を脇に置いておいたとしても、
『直感的』に操作できるってこいういうことだよね。
と思えるほど、ユーザーをアシストするきめの細かい作り込みがされていました。
こりゃスゲェ……。
機能面での特徴をザザッとご紹介すると。
・WebはHTMLタグ解析でのロボット動作指定
・ExcelやCSVはアップロードして専用UIからセル&範囲指定
・バックグラウンドで実行可能
・スケジューラーで実行タイミング指定可能
・組織&ユーザー管理可能
・クラウド型なのでインストール不要、即日利用可能
・RPAツールの中では低価格
・Macでも使える(重要!)
こんな感じ。
もちろんツールとしての強み弱みはあるので、
例えばコビット君の場合、「Webブラウザベース+タグ解析型」ということもあって、
もしかしたらレガシーシステムが多い大企業さんには、難しい部分もあるのかもしれませんが。
逆にウチみたいに、「会計はfreeeで、社内ツールはサイボウズ、全部クラウドサービスにお任せしているので自前のシステムなんてほとんど持ってないっす」的な会社さんにはピッタリだと思います。
いやー、良いものを見せてもらいました。
ワタシがRPAをお客さまにおすすめする時には確実に選択肢に入れさせていただきます。
嶋田さん、大家さん、忽那さん、今回はありがとうございました!
(ちなみに、ワタシとBizteXさんとの間には、(…残念ながら)何の利害関係もございません)
(今回もワタシが好きで一方的にご紹介している、という、さるでき的によくある構図です。念のため)
と、ホクホクでBizteXさんを後にした翌日、こんなニュースが飛び込んできました。
クラウドRPA「BizteX cobit」がHR Tech GP2018で働き方改革賞を受賞!
https://www.biztex.co.jp/posts/2018-07-13-hrtechgp-award/
おおー!おめでとうございますー!すごーい!
……っていうかそんな忙しい最中、ワタシなんぞにご対応いたきまして重ね重ねありがとうございます。
……そんな良いツールを「知らなかった」とか……ホント空気が読めずスイマセン……。
これからも陰ながら(?)応援させていただきますね。よろしくお願いします!