ワクワクする毎日を。
はい、そういうわけでございまして。
なんだかもう週末コラム書いているときだけが息抜き。
そんなてんやわんやの状況のワタシを尻目に、みなさま、夏休みをいかがお過ごしですか。
ちょいちょいアピールさせていただいています、弊社株式会社マイウェイ。
嫁様がとてつもない大企業様方を相手に接客研修を行わせていただきまくる傍ら、
ワタシがサルできなる面白アプリ開発団体を立ち上げ、サービスを稼動させまくる。
一言で言うと、そんな大人げない会社でございます。
ちょっと前に4周年を迎えまして。
空想だらけだった事業にすこしだけ実績らしきものがついてきました。
これからもみなさまのお役に立てるよう、頑張っていこうと思います。
…なんて表向きは書いてしまうわけですが…。
…内情はそれどころではございませんで…。
作業の量が爆発的に増えすぎてエラいことに。
嫁様は若手芸人のように全国を飛び回り中ですし、
ワタシの方も本を作りながらアプリやサービスのメンテをしながらこのサイトを運用中です。
そのすべての作業がお金になる仕事かというと、
哀しいかな当然そういうわけでありませんので、
なんというか、一人限界に挑戦というか、赤字街道まっしぐらというか。
お願いされるという機会があるだけで当世ありがたい話なんですけどね。
我々の体力切れで各サービスのクオリティが下がってちゃお話にならないわけです。
きちんとしたサービスの体制を整えつつ、
さらにより良いものを生み出していくために、
新しい戦力を採用しようじゃないかと思っています。
ホントに厳しいこのご時世ですので、
採用するよりは別会社とパートナー関係を結んでリスクを避けたほうがいいとか、
至極まっとうなご意見も伺うわけですが。
自社の柱になるようなビジネスは、
自社でなんとかしないとダメ。
ということを、経験則から身に染みて感じておりまして。
様々な芽がある段階で、思い切って次のステップに進んで行こうと考えました。
・嫁様の代わりに研修ができる生粋のサービスファイター1名
・ワタシの代わりにサルできの運用を取り仕切れるITなんでも屋1名
今必要なのはこの2名。
さらっと書いてしまいましたが。
どちらも結構オッソロしい条件になっています。
気力・体力・スキル・実績・環境適応・マルチタスク、なのに当初の貰いは少ない。
でもそれくらいの覚悟が無いと、
切り開いてビジネスを作っていく段階の仕事は無理なんです。
ウチは育て屋なので当然育ててはいきますし、
滅多に味わえない充実感を得られることは自分達の経験上保証しますが、
精神的にも肉体的にもプレッシャー半端ないでしょうから、
「既存の会社の枠じゃ自分には物足りなさ過ぎる」くらいのテンションの人でないと、
正直可哀想でとてもやらせられません。
挑戦する人、お待ちしています。
詳しい情報につきましてはこちらのページをご覧ください。
《株式会社マイウェイHP 採用情報ページ》
http://maiway.jp/company/recruitment/