心からお見舞いを申し上げます。
ワタシは地震当時自宅の作業場におりましたが、
水槽の水がこぼれて水浸しになった以外は、
目立った被害はありませんでした。
電話も通じず、
テレビの向こうでは映画のようなシーンが繰り返される中、
Twitterを通じてのあたたかいメッセージが何よりも心強かったです。
サルできの読者のみなさまの中にも、
大きな被害に遭われた方がいらっしゃるかと思うと、
いたたまれない気持ちです。
ワタシにできることはちっぽけな事ばかりですが、
できることを一つずつやっていこうと思っています。
サルできのみなさまより、
アプリの売上等を義援金に寄付するとのメッセージをいただいています。
2011.3.15追記
Yamachanさんを皮切りに、
IZUNAさん、urataさん、川崎琢也さんと続々とメッセージをいただいています。
それと、メッセージ送信先がアメブロのメッセージフォームのみになっていました。
メールアドレスを追記しています。
2011.3.16追記
寺子屋のほうに「義援金関連アプリまとめ」というトピックを作りました。
情報がありましたら、書き込みをよろしくお願いします。
http://sarudeki.maiway.jp/forum/topic/534
クラボードの上村さんさんよりメッセージをいただいています。
2011.3.17追記
寺子屋のほうに、IZUNAさんが現在行っております「特設:東北・関東大震災 支援プロジェクト クリエイター有志の会」を技術支援する専用フォーラムを作りました。
みなさま、よろしくお願いします。
http://sarudeki.maiway.jp/forum/forum/16
Yamachanさんより
今回の震災の報道を受けて、
今朝、『親指アメバ』の3/11~31間の売上を震災義援金に寄付させていただくことにし、
ブログにて発表させていただきました。
http://ameblo.jp/hsc-yamachan/entry-10829326373.html
1円でも多く寄付できれば、と思います。
IZUNAさんより
うちのれみなかめらも広告収入だからちょっとだけですが寄付にまわすです。
http://itunes.apple.com/jp/app/id411445737?mt=8
あと、寄付金の為のアプリ作る為に作品のライセンス提供してくれるところあるので一緒にアプリ作ってくれる人募集です。
技術者が少ないためアプリの開発でやや困っているところがあります。
申し訳ありませんが、技術関係についてご教授お願いできますでしょうか?
→専用フォーラムを開設しました。
http://sarudeki.maiway.jp/forum/forum/16
urataさんより
aramasがオープニングセール中ですが、
この金額のまま期間未定で固定にすることにし、
アプリの説明ページに差額分だけでも募金して欲しいという旨を加筆しました。
http://itunes.apple.com/jp/app/id417666278?mt=8
今自分ができるのはこれくらいしか無いですが、被災された方の力になれればと思います。
個人的には、これとは別に売上と広告収入の一部も募金しようかと考えています。
川崎琢也さんより
現在、公開中の『超越花葬カミカゼガレオンZ』を230円→0円に切り替えております。
http://sarudeki.maiway.jp/books/sabviewer/超越花葬カミカゼガレオンz/
東北地方太平洋沖地震に被災されました方々には、少しでも娯楽の足しにして頂けますよう。
また、被害の少なかった地域にお住まいの皆様には、是非『買ったつもり』でご自身の募金活動に一円でも奮発して頂けますよう呼びかけを行っております。
既にお金を払ってダウンロードしてしまった方につきましては、
現在までに当アプリが販売された全売り上げを日本赤十字社宛てに寄付という形で
対応致しましたので、ご理解頂ければ幸いに思います。
クラボードの上村さんより
当社も現在アプリを無料提供しています。
アプリを通じて、少しでも笑顔が届けられたらと思っております。
ご紹介のほど、よろしくお願い致します。
当社からお見舞いのメッセージ
http://clubood.co.jp/
□無償対象アプリ 両方とも通常は350円ですが、3月中は無償でお届けします。
「メガネ美人 by 美少女図鑑」
http://itunes.apple.com/jp/app/id382039433?mt=8
「メガネ美人 by 美少女図鑑 for iPad」
http://itunes.apple.com/jp/app/id382388706?mt=8
サルできを使って告知をしたい方、遠慮無くメッセージを送ってください。
メールはこちら→ email@maiway.jp
技術的な支援が必要な場合、
ワタシでできることであればご協力させていただきます。