日々の作業に追われるアナタに。そしてワタシに。
はい、そういうわけでございまして。
10月最終週、週明けの午後をいかがお過ごしでしょうか。
ワタシは、と言いますと。
今まさに加工整形したスクリーンショットを、
うっかりメールに添付し忘れ、
その事実にいっさい気付かずに「ファイル送りましたけど何か?」電話をしてしまうほど。
八兵衛な午後を迎えております。
疲れてるんです。きっと。違いない。
癒されに行こう。そうしよう。
というわけで!公認アプリの紹介コーナーをはじめましょう。
公認アプリも21本目。
21本ですよ、21本。ハンドボールのチームが3組作れます(豆知識)。
毎度毎度経過報告を一つ
寺子屋生もぼちぼち300名(289名)、
飛び交うコメント数も軽々と1,000本を超えていきまして、
いまや立派なiPhoneアプリ開発フォーラムに成長しました。
まさに参加してくれるすべての人のおかげです。
本当にありがとうございます。
そして、いらっしゃい!
それではご紹介しましょう!
アプリ開発者の(勝手に)登竜門
堂々のサルでき公認アプリ第21号 は
WordPressよりお越しの、じぇふさんのこのアプリです!
※リンクをクリックするとiTunesが立ち上がります。
だっはー癒される~。
とりあえず最初のボタンが「海が好き」っていうのがイイじゃないですか。
スタート。開始。ノンノン。
海が好きなんだなぁ。
フリックして、イルカと戯れる。
放っておくと、イルカの方から様子を見に来る。
機能としても充分「癒し」なんですけど、
このアプリ、癒しのためにかなりしっかり作られています。
その1:
画面間の移動がディゾルブ。
(Info画面を除く)
気付かないとスルッと流してしまいそうになりますが、
画面の切り替えが全部ディゾルブ(フェードインフェードアウト)になってます。
じわーっと変わるのでのんびりムードを妨げません。
その2:
メニューがスライド表示、畳むとバーが消える。
こちらも動きはスムーズ。
しかも、いらないときは徹底的に画面の邪魔をしない作りになっています。
その3:
音響の変化。
特にワタシは洞窟がお気に入りです。
すごい質感がよく出てて、この音だけで癒されます。
なんでしょうね、、、この感じ。
イルカを飛ばすというメインの機能に集中できるよう、
ディテールにすごくこだわって作った感じが伝わってきます。
そんなこだわりストのじぇふさんから、
こんなメッセージをいただきましたよ。
iPhoneが安くなったのをきっかけに購入しまして、
iPhoneアプリを制作したいと思い、10年ぶりくらいにMACを購入しました!
しかしiMovieやファイナルカットが楽しくて1年ほど開発はしませんでした。
(完全に出遅れました)
今年の6月からようやく勉強し始めました。
仕事でもアプリ開発があり得るのですが、
基本的にはミニゲームを作成できれば応用できるかと思っておりましたので、
それ以外の勉強は後回しにして突っ走りました。
まずは・・・
1:アニメーションを表示させること
2:ボタン操作できること
3:効果音を鳴らせること
の3つから始めました。
アニメーションを表示したいというのは、
社内にCGデザイナーが数名おりますゆえ、
依頼して描いてもらえるからなのです。
はい、無料でw
背景を透明にして切り替えられるようにしたり、
フリックでアニメーション開始としたり、
加速度センサーでちょっとしかけをつくったり、
いるかのジャンプの種類を増やしたり、
効果音を入れたりと、
勉強も兼ねて機能を追加していきました。
ようやくリリースされたアプリを起動しますと、
なんと!!
おなじところで落ちてしまうではないですか。
そのあとすこし気を失っていたかもしれません。
調べたところ、
リソースに登録していない絵のファイルを表示しようとして落ちておりました。
どうやら、
リソースの中身を変更したらクリーニング後にビルドしないと反映されない事があるんですね。
ディストリビューション時に初めてクリーニングをやったため、
整合性がとれなくなっていたようです。
みなさま、リソースを変更したあとは、
クリーニングしてからビルドすることも必要です!
>はい、無料でw
じぇふさんサラッと羨ましいことをブッコいていますね。
なんと、このステキな絵を描いている「未来さん」からも、
メッセージをいただいております。
いやーんちょっとステキですよ。
エンジニアとデザイナーのどちらの方からもメッセージをいただけるなんて。
アプリ愛。ね。
それでは
未来さんからいただいたメッセージもご紹介しましょう。
こんにちは。
いるか。アプリの絵を描いているモノです。
とてもシンプルなアプリですが、背景やBGMの雰囲気を味わっていただけたら と思います。
また、いるかと遊んで、楽しんでいただけると嬉しいのです♪
きっと、いるかも喜びます。
今後も、プログラマのじぇふ とともに、アプリ制作を楽しく頑張っていきます。
どうぞ よろしくお願いいたします。
じぇふさん&未来さんよりアプリの説明
フリックして「いるか」をジャンプさせるだけの”シンプル”なアプリです。
フリックの場所によって3種類のジャンプをします。ジャンプの向きはいるかの気分次第です。
南国、南極、洞窟、水族館と背景を変える事ができます。触らなくても楽しめる・・・かなと。
どうやらOS4.1以上でないとダウンロードすらできない模様です。
申し訳ありませんが、4.0以下ですとこちらにテスト環境が無いのです。
iPhone3G OS4.1 iPhone3GS OS4.1 iPhone4 OS4.1では動作確認できましたが、iPhone3Gではアニメがスムーズに表示されない事があります。
いるか。サポートページはこちらから
JEFFRY1461’S BLOG
iTuneのダウンロードページはこちら
http://itunes.apple.com/jp/app/id393487570?mt=8
じぇふさん&未来さんさん
リリースおめでとうございます!
本当に、本当に遅くなってごめんなさい。
Infoの中を見ないようにしていました(^^;
いやいや。
こちらこそ、そう言ってもらえると本当に嬉しいです。
しばらーく、このいるかクンのような顔をしていました(^^
なにはともあれ。
リリースおめでとうございます!
お二人の人柄が出るアプリになってますねー。
正直、執筆疲れのワタシが一番癒されています(^^;
旅に出よう、イルカに乗って。と。
これからもじぇふさんのプログラムと、未来さんの絵が、
イイ感じで合わさった、素敵なアプリを期待しています。
一緒に楽しんで作っていきましょう~!
サルできからのお知らせ
サルできを読んで「ちょっとでも参考になったよ」というサルできストのみなさま。
アプリが完成した際には是非ご連絡下さい。
その際は一応こちらをチェックしていただけると嬉しいです。
新サルでき公認アプリへのエントリー方法
サルでき公認アプリとして、当ブログで勝手に宣伝させていただきます。