相手がわかったら、次は作る人間の方も棚卸ししときましょう。
名前:カワサキタカシ
年齢:34歳
言語やツール:
【Flash/Action Script】
最近一番お世話になってるツールと言語。
タイムラインは使わず、もっぱらスクリプト制御。
「Action Script3.0アニメーション」という7,000円もする本を勢いで買ってばっちこ開眼。
アニメすげぇ。
Illustratorがイマイチわかってないので、パスで絵を描くときにもFlash大活躍。
【PHP/MySQL】
どれを覚えればいいのかわからなかったので、雰囲気で選んだ言語。
Web上で機械に処理させたくなったらとりあえずこれ。便利。
同じく雰囲気で選んだMySQLもセット。
便利だと思ってるけど「やっぱRubyだよね」とか言われると凹む。
【ASP/JSP】
いずれもIT会社にいたときにプロジェクトで使って覚える。
いや~、思い出すな~。
ビッシリ書き込まれた課題管理表。
連日巻き起こるお客様とのトラブル。システム障害。
倒れるメンバー。
逃げるメンバー。
・・・思い出したくねぇ。
【DreamWeaver/HTML諸々】
HTMLは学生時代からやってたのでかれこれ10年以上。
「やっぱテキストベタ打ちでしょ」って言い続けてたのに、最近DreamWeaverに鞍替え。
CSS書くの超楽でやんの。最初からこっちにしとけば。
【VIsual Basic/Java】
遠い昔に触った気がするようなしないような。
でもなぜか本棚にある参考書の山。
みなさんもそんな言語、ありませんか。
【PL/SQL】
知る人ぞ知るオラクル社のデータベース操作に最適化されたプログラム言語。
バリバリ使ってたね。オラクル社のERPパッケージ入れてたからね。
認定コンサルタント資格持ってるもんね。
この二度と使うこと無い言語に割いている私の残り少ないメモリー領域を解放して。誰か。
【Photoshop】
10年も使ってる割にはあまり上達しないツール。
「ああ、そもそも絵を描く能力が無いとダメなのね。ツールは絵を描いてくれないものね」
ってことは気付いているものの、豊富なプラグインと世界中に落ちてるシェイプやパターンで「だいたいこんな感じ」ってものはできあがるので超重宝。読み書きPhotoshopですよ、奥さん。
【Shade】
絵が描けない人の救世主。3Dツール。
部品作って組み立てる。パズルみたいなやり方がジャストフィット。
FlashとPhotoshopで平面の絵を作って、Shadeの形状に貼付けて、レンダリングして出てきた結果をまたPhotoshopで加工。いと素晴らしき哉。
【Windows/Mac/Unix】
WindowsとMacの二刀流。
ってかその総本山みたいな会社とそれ作ってる会社にいたしー。
売ってたしー。
Unixはイマイチ。redhatを仕事用のノートに勝手に入れたり、aixいじってたり、Mac server入れてたりしてきたけどイマイチ。仕事のときは平気で語りますけど、なんか感覚的にピンと来ないものってありますよね。
————–
あらためて見て思うこの「中途半端感」。
ブレイクしない理由はこの辺でしょう。間違いなく。
あれこれやってるくせに極まってないっすよね。諦めが悪いというか。
見方を変えると、どんな技術があればiPhone開発ができるかを調べるにはちょうどいいです。
ポジティブ~。
~自分へ~
iPhone SDKはちゃんとやってください。
本気です。お願いします。